新型コロナウイルスの拡大防止のため、活動を自粛せざるを得ないプロのアーティスト、クリエイター、スタッフ等を対象とした、東京都独自の芸術文化活動支援事業「アートにエールを!東京プロジェクト」。
文化の灯を絶やさないための対策として、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、活動を自粛せざるを得ないプロのアーティストやスタッフ等が制作した作品をWeb上に掲載・発信する機会を設けることにより、アーティスト等の活動を支援するとともに、在宅でも都民が芸術文化に触れられる機会を提供します。
という目的で、過去1年以上都内を拠点にプロとして芸術文化活動に携わるアーティストから動画作品を募集し、専用サイトで配信するというもの。その「出演料相当」として、制作に関わった個人またはグループ構成員に対し、ひとり当たり源泉込10万円が支払われる。
その為には
- 個人登録(都:要件審査)
- 企画応募(都:企画審査)
- 動画作品制作(都:要項、規約に基づく確認)
とステップを踏んで都の審査を都度通過しなければならない。
「一獲千金のチャンス!」と考えるのは皆同じ。5月15日10時から始まった個人登録は10時ピッタリからサーバーダウン。繋いでも繋いでもエラー。やっと応募フォームらしきページに繋がり、必要事項を打ち込み送信を押すもエラー。また一からやり直しを小一時間続けてなんとか登録完了。
要件を満たしたということで企画応募。
元々知り合いのフラダンサーと応募しようと計画していたけれども、彼女は要件を満たさないと判断されコラボは断念。
出演料は発生しないけれども九州の音楽家が企画に賛同し協力してくれるということで企画に応募し、採択されたとのメールが届きました!あとは残った編集を終わらせて提出するだけ!
もう少しで動画作品を皆さんにお届け出来ます。慣れないリモート演奏と動画編集。頑張らなければ!
「アートにエールを!東京プロジェクト」専用サイト
0コメント