これまでのブログでもちょこちょこ出てきた大分とアガリーズのお話。
父が幼少を過ごした大分県豊後大野市千歳町。平成の大合併で町となりましたが、私が物心ついた頃はまだ千歳村でした。
とにかくなーんにも無い。夜は真っ暗の満天の星。山々に囲まれ田畑が広がり、清流が流れる小さなむら。
大分県豊後大野市千歳町に広がる風景
2019年10月撮影
その千歳町にある90有余年の伝統を誇る焼酎蔵『藤居醸造合資会社』。
毎年10月、その酒蔵で開催されるアガリーズのオータムコンサート。
このコンサートは「故郷を盛り上げよう」という藤居社長と父の思いで2016年より始まり、私も第2回から出演しています。
クラシックはもちろん、映画音楽やジャズ、歌謡曲等プログラムは様々。時には扮装をして寸劇が始まる愉快なコンサート。休憩では自慢の焼酎や梅酒も振る舞われます。
回を追うごとに県内外からお越しいただくお客様も増え、「故郷を盛り上げよう」という社長と父の思いが実を結んでいます!
コンサート会場は麦焼酎を熟成させる大きなタンクが並ぶ木造・土壁の築約100年の酒蔵
2018年、扮装をして『銭形平次』を歌う
他にも毎年、豊後大野市内の介護施設で演奏し、昨年はお寺のお堂で未就学児向けのコンサートも開催しました!
2019年、お寺のお堂で開催された未就学児向けのコンサート
今年も例年通り10月に大分ツアーを予定しております。情報はこちらのサイトでも発信していきますのでお楽しみに!
最後に、
この記事でご紹介した『藤居醸造合資会社』の麦焼酎は先日、新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなられた志村けんさんが愛飲されていた焼酎のひとつです。
コメディアンとしてもミュージシャンとしても第一線で多くの人々に笑顔を届け続けた志村さん。厚かましいとは思いますが、毎年酒蔵で演奏している私としては少なからず御縁を感じております。今秋のコンサートでは、志村さんを追悼するプログラムも組み込めたらいいなと思っております。
謹んで哀悼の意を表しますと共に、志村けんさんの御冥福をお祈り致します。
0コメント